お問い合わせ
アクセス マップ
写真集・関連書籍
えびね 新花特価品
えびね 銘品特価品
ホームへ戻る
Menu


えびね 銘品(登録品) サービス品!
1 ページ
  貴 峰    (きほう)   中上木 

価格:98,000

バルブ→31cmの3枚葉→36cmの2枚葉
 →34cmの3枚葉
  + 新葉41cmの3枚葉 伸長中

青花・ベタ舌の鹿児島県産

展示会でも多々入賞歴のある大輪名花

花弁にも張りがあり舌も巻かずふくよか

根数:9本

(5.5号プラ鉢植えにてのお届け)



      来年・再来年用を見越して
    少し大きめの鉢に植えてあります
   ※ 苗写真は令和5年 1/28撮影分

  酔 玉    (すいぎょく)   昨秋数輪開花済みの中木 

価格:12,000

バルブ→35cmの1枚葉→37cmの2枚葉
          →33cmの4枚葉

更紗・黒ベタ舌の巨大輪花

花サイズもあり細軸で繊細感もある

大株に仕上げると展示会でも総合優勝を

充分に狙えそうな四国産の銘花

根数:6本

(4.5号春蘭用プラ鉢植えにてのお届け)



   水圧で折れそうな葉質に見えますが
   意外にも折れず鋭さのある葉質です
   ※ 苗写真は令和5年 1/29撮影分

  さつま        上木 

価格:40,000

バルブ→31cmの3枚葉→38cmの3枚葉
 →42cmの4枚葉
  + 新葉39cmの4枚葉 伸長中

青花・濃い朱赤紅色舌

覆輪舌も目立つ大輪花

1か月は開花姿を楽しめる硬花です

根数:14本

(4.5号プラ鉢植えにてのお届け)



      葉肉もあり若干硬めの葉質
 今秋こそは良好な花芽を期待の上木株です
   ※ 苗写真は令和5年 1/29撮影分

  肥後の誉    (ひごのほまれ)   数輪開花済みの上木 

価格:7,000

44cmの4枚葉(葉切れがあり)
 →42cmの3枚葉→50cmの3枚葉

熊本県産の紅花 中大輪花

面積のあるふくよかな舌がポイントとなる

花茎の伸び上りも良く細軸で繊細感あり

根数:9本

(4.5号プラ鉢植えにてのお届け)



   腰高でやさしくカーブする葉質です
   ※ 苗写真は令和5年 1/29撮影分

  呑兵衛    (どんべえ)   展示会用の大株

価格:15,000

36cmの2枚葉(葉切れ)
 →35cmの4枚葉(葉切れ)→47cmの3枚葉
  →47cmの4枚葉→47cmの4枚葉
  →52cmの5枚葉→52cmの4枚葉
  →52cmの4枚葉 + 新葉42cmの4枚葉
                        伸長中

鉢底から高さ1メートル近くまで

花茎を高く伸ばす大輪の名花です

根数:26本

(6号プラ鉢植えにてのお届け)



 当園秋の展示で用いておりました大株品
   今年秋も嫌でも花芽をもってくれそう
   ※ 苗写真は令和5年 1/29撮影分

  山宝の誉    (さんぽうのほまれ)   上木 

価格:12,000

40cmの4枚葉(葉切れ少し)
 →43cmの3枚葉→36cmの3枚葉
  + 新葉38cmの4枚葉 伸長中

発色も良い濃紅花・濃朱赤ベタ舌

花弁付け元より幅を引く

ボリューム感ある四国産の銘花

頑丈な木で作り易く人気もあります

根数:9本

(5.5号プラ鉢植えにてのお届け)



      葉幅もあり葉色も濃緑色
今年秋は花芽をもってくれそうな元気な株です
   ※ 苗写真は令和5年 1/29撮影分

  品代錦   (しなよにしき)   開花済みの上木 

価格:17,000

バルブ→50cmの1枚葉
 →55cmの2枚葉(小さな黒点2点あり)
  →37cmの4枚葉(内、2枚葉切れあり)
   + 新葉35cmの4枚葉 伸長中

花型の整った更紗 四国産の銘花

花茎を高く伸ばしバランスよく咲き上がる

根数:10本

(5号プラ鉢植えにてのお届け)



 昨秋5輪程度でしたが開花を遂げた上木株
   ※ 苗写真は令和5年 1/21撮影分

     (りょう)    上木 

価格:24,000

32cmの2枚葉→52cmの4枚葉
 →52cmの4枚葉
  + 新葉52cmの4枚葉 伸長中

青花一文字咲きの大輪花

花間も取れ花弁に鋭さもある

根数:12本

(5号プラ鉢植えにてのお届け)


 今秋は嫌でも花芽を持ちそうな上木株です
   ※ 苗写真は令和5年 1/21撮影分

  竜舌の誉   (りゅうぜつのほまれ)   数輪開花済みの中上木 

価格:10,000

33cmの4枚葉(葉切れが少しあり)
 →36cmの2枚葉→34cmの1枚葉
  →39cmの3枚葉(内、1枚葉折れがあり)

発色の良い濃紅花 ベタ舌花 

今回で2株目のご照会となる人気品です

根数:6本

(4.5号プラ鉢植えにてのお届け)



  新木休みで今春の爆発的な新芽を期待
   ※ 苗写真は令和5年 1/21撮影分

  光 月   (こうげつ)   開花済みの上木 

価格:18,000

20cmの2枚葉(葉切れがあり)
 →26cmの3枚葉(葉切れがあり)
  →42cmの3枚葉(内、1枚葉切れがあり)
   →47cmの4枚葉 +新葉3芽
  (40cmの4枚葉・34cmの4枚葉に42cmの
             3枚葉押し子) 各伸長中

濃青花・ベタ系 中大輪の薩摩寒蘭

根数:15本

(5号プラ鉢植えにてのお届け)


 「紫尾ノ谷」系の濃緑色で特徴ある葉質です
  7本立で今秋の開花も間違いなさそう
   ※ 苗写真は令和5年 1/21撮影分

     (よろず)   開花済みの上木 

価格:8,000

バルブ→27cmの4枚葉(葉切れ)
 →30cmの4枚葉(葉切れ)
  →26cmの3枚葉(葉切れ少し)
   →30cmの3枚葉→37cmの4枚葉
    →38cmの4枚葉
      + 新葉31cmの4枚葉 伸長中

花弁幅ある更紗 花茎の伸びもよい中大輪

根数:18本

(5.5号プラ鉢植えにてのお届け)


    本数も7本立と多く旺盛な株です
   ※ 苗写真は令和5年 1/21撮影分

  花 王    (かおう)   中上木 

価格:7,000

32cmの3枚葉→33cmの3枚葉
 →40cmの3枚葉
  + 新葉42cmの3枚葉 伸長中

花弁にキレのある青花 中々大輪花

開花中盤より一文字咲きへと変貌

今回で2株目のご照会となる人気品です

根数:12本

(4号プラ鉢植えにてのお届け)



       無傷で綺麗な上木株です
   ※ 苗写真は令和5年 1/21撮影分

  隼 人   (はやと)   開花済みの上木 

価格:20,000

バルブ→24cmの2枚葉(葉切れがあり)
 →40cmの3枚葉(葉切れと葉折れがあり)
  →41cmの4枚葉
   + 新葉36cmの4枚葉 伸長中

花弁幅があり見応えある中大輪花

金鵄花では最も重量感のある銘花

青花の部での登録ですが

蕾期に採光を取ると金鵄花へと変貌

根数:13本

(5.5号プラ鉢植えにてのお届け)



  今秋立派な開花を遂げた上木株です
   ※ 苗写真は令和5年 1/10撮影分

  夢    (ゆめ)   中上木 

価格:13,000

バルブ2球→43cmの3枚葉(葉傷み少しあり)
 →38cmの3枚葉
  + 新葉20cmの3枚葉 伸長中

青花・赤ベタ舌の大輪花

一文字に近い三角咲きで繊細感抜群の銘花

根数:10本

(4.5号プラ鉢植えにてのお届け)



     若葉が少し遅れ気味で伸長中
   ※ 苗写真は令和5年 1/10撮影分

  大 八   (だいはち)   中上木 

価格:12,000

バルブ→35cmの4枚葉(葉切れが少しあり)
 →40cmの3枚葉
  + 新葉29cmの3枚葉 伸長中

真一文字咲きの更紗花

鋭さも感じる花間も良い銘花

今回で2株目のご紹介となる人気品です

根数:10本

(4.5号プラ鉢植えにてのお届け)



  作も徐々に上がりつつある中上木株です
   ※ 苗写真は令和5年 1/10撮影分

  緑 粋    (りょくすい)   上木 

価格:12,000

45cmの4枚葉(内、2枚葉折れがあり)
 →50cmの3枚葉(内、1枚葉折れがあり)
  →54cmの4枚葉
   + 新葉23cmの4枚葉 伸長中

濃緑色の青花 中大輪

昨秋も3株売れてラスト一鉢の人気品

根数:10本で少し短し

(4.5号プラ鉢植えにてのお届け)



  根の長さは20cm程度しかありませんが
   新木の根が今から降りつつある上木株
   ※ 苗写真は令和5年 1/10撮影分

  薩摩黒宝   (さつまこくほう)   上木 

価格:9,000

48cmの3枚葉(葉切れが少しあり)
 →40cmの3枚葉→41cmの3枚葉
  →40cmの4枚葉
  + 新葉32cmの3枚葉 伸長中

黒紅花の中大輪花

作り易い品種で根強い人気の銘花です

根数:13本

(5号プラ鉢植えにてのお届け)



   今秋の開花は期待出来そうな上木株
   ※ 苗写真は令和5年 1/10撮影分

  白 鶴   (はくつる)   開花済みの中上木 

価格:12,000

古木38cmの2枚葉(葉切れがあり)
 →32cmの2枚葉→43cmの3枚葉
  + 新葉30cmの3枚葉 伸長中

非常に花茎の伸び上りの良い準素心花

花間も抜群にとれる薩摩寒蘭の中大輪花

花弁幅もあり見応えもあります

個体数のかなり少ない昔ながらの銘花

根数:6本

(4.5号プラ鉢植えにてのお届け)



   開花まで至った力のある中上木株です
   ※ 苗写真は令和5年 1/10撮影分

  魔 王   (まおう)   最上木 

価格:45,000

49cmの3枚葉(内、一枚葉に葉折れがあり)
 →50cmの3枚葉
  + 新葉50cmの4枚葉 伸長中

緑の大花弁に濃朱赤色のベタ舌で巻かず

1か月は開花してくれる硬花 大輪

「さつま」に似ておりますが

花茎は気持ち分ですが伸びるようです

根数:12本

(5.5号プラ鉢植えにてのお届け)



 一ヵ所葉折れはあるものの無傷の綺麗な木
 50cm平均の葉丈でかなり大きな上木株
 
   ※ 苗写真は令和4年 12/31撮影分

  赤富士   (あかふじ)   上木 

価格:23,000

古木60cmの2枚葉(キズと微小の葉切れあり)
 →64cmの4枚葉)内、一枚葉折れと一枚キズ少)
  →57cmの3枚葉 +新葉35cm3枚葉
                        伸長中

紅花・無点系の中大輪花

抜群の花間をとり真正面を向いて咲き上がる

根数:16本

(5.5号プラ鉢植えにてのお届け)



      葉幅もあり迫力ある葉質
     今秋開花済みの上木株です
   ※ 苗写真は令和4年 12/31撮影分

  薩摩大王   (さつまだいおう)   上木 

価格:16,000

48cmの3枚葉→42cmの3枚葉
 →44cmの3枚葉 +新葉43cmの4枚葉
                      伸長中

花弁付け元も広く見応えある青花

真正面を向き花間も均等にとれる

展示会でも多々入賞歴のあるスタイルの良い大輪花

根数:12本

(5.5号プラ鉢植えにてのお届け)


    今秋の開花には至りませんでしたが
    次秋は開花してくれそうな上木株です
   ※ 苗写真は令和4年 12/31撮影分

  大 心    (だいしん)   上木 

価格:12,000

41cmの3枚葉
 →45cmの4枚葉(葉傷みと日焼け跡あり)
  →55cmの5枚葉

花弁幅ある紅花 大輪花

花茎の伸びも紅色の発色も良い

各展示会でも入賞歴ある銘花です

根数:13本

(4.5号プラ鉢植えにてのお届け)


  新木休みにつき次春は爆発的な新芽を
         期待出来そうです
   ※ 苗写真は令和4年 12/31撮影分

  緑泉光   (りょくせんこう)   中上木 

価格:10,000

バルブ→30cmの3枚葉(葉切れがあり)
 →24cmの3枚葉(葉切れがあり)
  →37cmの4枚葉

綺麗な緑で長い花弁に鮮明な濃赤紅色の舌

花間も取れ花茎の伸び上りも申し分なし

ベタの舌も巻かず舌色が映える中大輪の銘花

根数:15本

(4.5号プラ鉢植えにてのお届け)



  新木休みにつき次春は爆発的な新芽を
         期待出来そうです
   ※ 苗写真は令和4年 12/31撮影分

  大紫紅   (だいしこう)   中上木 

価格:7,000

21cmの1枚葉(葉切れがあり)
 →23cmの1枚葉(葉切れがあり)
 →29cmの3枚葉→31cmの3枚葉
  + 新葉36cmの4枚葉 伸長中

紅花・無点系の中輪花 一文字咲き

袋状に広がりを魅せる舌にも特徴あり

根数:6本

(4号プラ鉢植えにてのお届け)



       花付の良い品種で作り易い
   ※ 苗写真は令和4年 12/31撮影分

  敦 皇   (とんこう)   上木 

価格:40,000

バルブ→55cmの4枚葉(黒点と葉傷みあり)
 →55cmの4枚葉→58cmの4枚葉
  →新葉55cmの3枚葉と56cmの4枚葉
                     各伸長中

花弁幅があり舌も硬めの迫力ある銘花

巨大輪に近い大輪花で花茎も良く伸びる

「一茶」と混同されておりますが花確認の本物です

根数:13本

(5.5号プラ鉢植えにてのお届け)



  これだけ大きい株はそう沢山は無いかと
   ※ 苗写真は令和4年 12/22撮影分

  白 妙   (しらたえ)   上木 

価格:33,000

41cmの3枚葉→50cmの3枚葉
 →36cmの3枚葉→新葉38cmの4枚葉
                      伸長中

左写真よりは肩の張りが良い白妙の選抜品

通常の白妙よりは花弁が一文字に近い咲き方

根数:9本

(5号プラ鉢植えにてのお届け)



  葉姿も通常の白妙よりは張りがあります
   ※ 苗写真は令和4年 12/22撮影分

  華 神   (かしん)   上木 

価格:7,500

43cmの3枚葉→45cmの3枚葉
 →50cmの4枚葉(1枚微小の葉切れがあり)
  →新葉36cmの4枚葉と39cmの4枚葉
                      各伸長中

紅花・無点系の土佐寒蘭

知名度ある中大輪の銘花

内弁の抑えもあり一鉢は棚に欲しい銘花

今回で3株目のご照会となる人気品です

繁殖も良く作り易いべからず産

根数:12本

(4.5号プラ鉢植えにてのお届け)



   昔は高値で取引されていた品のひとつ
   良い花の割にはお買い得感満載の銘花

   ※ 苗写真は令和4年 12/22撮影分

  伊 佐   (いさ)   上木 

価格:12,000

60cmの4枚葉(内、2枚葉折れがあり)
 →63cmの4枚葉(内、一枚葉折れがあり)
  →新葉44cmの3枚葉 伸長中

写真よりは緑の濃い青花 硬花の中大輪

花茎の伸びも良い薩摩寒蘭

「伊吹」坪の選抜品で「飛翔」とも云われます

今回で2株目のご照会となる人気品です

根数:8本

(5.5号プラ鉢植えにてのお届け)



   葉丈もあり次秋の開花も間違いないかと
   ※ 苗写真は令和4年 12/22撮影分

  日向の誉   (ひゅうがのほまれ)   上木 

価格:9,000

バルブ→13cmの3枚葉(葉切れがあり)
 →34cmの3枚葉→38cmの3枚葉
  →40cmの4枚葉→新葉2芽
    (31cmの4枚葉と24cmの3枚葉)
                     各伸長中

紅花の知名度ある日向寒蘭

花付品ともなると即売れてしまう需要の高い品

今回で2株目のご照会となる人気品です

根数:17本

(5.5号プラ鉢植えにてのお届け)



 本来であれば5号鉢植が適しておりますが
 根が多いため5.5号鉢にいっぱいいっぱい
 
   ※ 苗写真は令和4年 12/22撮影分

  皇 徳   (こうとく)   上木 

価格:16,000

32cmの2枚葉(葉切れが少しあり)
 →40cmの3枚葉(葉切れが少しあり)
  →45cmの3枚葉(葉切れが少しあり)
    + 新葉38cmの4枚葉 伸長中

ストレートに伸びる切れのある更紗花弁に

袋状に広がりを魅せる大きな舌

今回で2株目のご照会となる人気の大輪花

根数:7本

(4.5号プラ鉢植えにてのお届け)



     中垂れ葉につき接触による葉先の
        葉切れが少しあります
      今秋開花済みの上木株です
   ※ 苗写真は令和4年 12/12撮影分

  大 泉   (だいせん)   中上木 

価格:4,500

30cmの3枚葉(葉切れがあり)
 →32cmの2枚葉→34cmの2枚葉

紅花・無点系の薩摩寒蘭

知名度ある中大輪の銘花

どこで作られても紅色の発色良し

今回で2株目のご照会となる人気品です

根数:8本

(4.5号プラ鉢植えにてのお届け)



 新芽休み木ですが2年分の栄養が充填され
 次春には大きな新芽を期待できる中上木株
   ※ 苗写真は令和4年 12/12撮影分

  明 神   (みょうじん)   上木 

価格:15,000

古木36cmの2枚葉(葉切れがあり)
 →40cmの4枚葉→39cmの2枚葉
  →52cmの3枚葉
   + 新葉52cmの3枚葉 伸長中

ご存じの方も多いかと思いますが

昔「貴峰」と混同されていた品

花間も良く舌も巻かずに折れる薩摩寒蘭中大輪

根数:10本

(5号プラ鉢植えにてのお届け)



  今秋立派な開花を遂げた良上木株です
   ※ 苗写真は令和4年 12/12撮影分

  大 鵬   (たいほう)   中木 

価格:9,000

25cmの3枚葉(内、一枚葉に葉折れあり)
 + 新葉25cmの3枚葉と24cmの3枚葉
                      各伸長中

花弁付け元から幅を引く更紗の中大輪花

縦筋の点も特徴あるふくよかな舌

花も茎に巻き付くことなく素直に開花してくれます

根数:6本

(4.5号プラ鉢植えにてのお届け)



     作る楽しさある中木株です
   ※ 苗写真は令和4年 12/1撮影分

  紫天皇   (してんのう)   中上木 

価格:18,000

28cmの3枚葉(内、一枚葉にキズ少しあり)
 + 新葉25cmの3枚葉 伸長中

光沢ある濃赤紅花のチャボ系大輪花

花弁幅もあり通常の花物と同じ花の大きさ

チャボ系の葉質とは裏腹に花サイズ大

根数:3本

(4号プラ鉢植えにてのお届け)



     良前木2本の中上木株です
   ※ 苗写真は令和4年 12/1撮影分

  白舌冠   (はくぜつかん)   上木 

価格:9,000

33cmの4枚葉(葉切れあり)
 →37cm3枚葉(葉切れがあり)
  →37cm3枚葉(葉切れがあり)
   →42cmの4枚葉
    + 新葉40cmの4枚葉 伸長中

更紗・無点系の中大輪花

繊細な感じで咲き上がる昔ながらの銘花です

根数:13本

(4.5号プラ鉢植えにてのお届け)



   来年秋こそ開花してくれそうな上木株
   ※ 苗写真は令和4年 12/1撮影分

  神 勇   (しんゆう)   上木 

価格:8,000

バルブ→28cmの1枚葉(葉切れがあり)
 →33cmの2枚葉→44cmの3枚葉
  →40cm2枚葉→37cmの2枚葉
    +新葉32cmの3枚葉 伸長中

青花・赤黒ベタ舌

「さつま」の坪でも有名な木地山産

長く開花姿を楽しめる型崩れのない中大輪

根数:10本

(4.5号プラ鉢植えにてのお届け)



   来年用としてお買い得感ある上木です
   ※ 苗写真は令和4年 10/21撮影分

  南 州   (なんしゅう)   中上木 

価格:10,000

34cmの3枚葉(葉切れが少しあり)
 →34cmの3枚葉
  + 新葉27cmの3枚葉 伸長中

紅更紗の一文字咲き 中大輪花

新葉に少し柄のある中上木株

柄物ですが花物としても高評価の銘品

根数:7本

(4号プラ鉢植えにてのお届け)



       根も白く根傷みもありません

   ※ 苗写真は令和4年 11/22撮影分

  肥の輝   (ひのかがやき)   上木 

価格:15,000

55cmの1枚葉
 →55cmの2枚葉(内、1枚葉に小さな黒キズ一点)
  + 新葉48cmの4枚葉 伸長中

青花一文字咲きの大輪花

内弁の抑えも効き万歳することのない

修正なしで自然に整った花型で咲き上がる

球磨寒蘭の銘花です

根数:6本

(5号プラ鉢植えにてのお届け)



   元気ある新葉4枚葉が伸長中の上木

   ※ 苗写真は令和4年 11/22撮影分

  黄金月   (こがねづき)   上木 

価格:8,000

バルブ→34cmの2枚葉(葉切れがあり)
 →48cmの3枚葉(葉切れがあり)
  →50cmの4枚葉(葉切れが少しあり)
   + 新葉46cmの4枚葉 伸長中

更紗・無点系の大輪花

花茎の伸び上りも良い四国産の銘花

根数:9本

(5.5号プラ鉢植えにてのお届け)



 葉切れこそありますが葉丈を稼げた上木株

   ※ 苗写真は令和4年 11/22撮影分

  豊 雪   (ほうせつ)   上木 

価格:26,000

バルブ2球→37cmの4枚葉→41cmの5枚葉
    + 新葉44cmの4枚葉 伸長中

知名度ある白花素心

花数も多めに付き綺麗な色素

今回で2株目のご照会となる人気品

四国産の銘花です

根数:15本

(5.5号プラ鉢植えにてのお届け)



  来年秋の開花は間違いなさそうな上木株

   ※ 苗写真は令和4年 11/22撮影分

  福の神   (ふくのかみ)   上木 

価格:18,000

バルブ→37cmの2枚葉(葉切れがあり)
 →35cmの4枚葉(葉切れが少しあり)
  →38cmの4枚葉→47cmの5枚葉
   + 新葉2芽
 (35cmの4枚葉と33cmの3枚葉) 各伸長中

更紗・赤黒ベタ舌

白クリーム色の覆輪舌も風格がある

今回で2株目のご照会となる人気品です

根数:11本

(5号プラ鉢植えにてのお届け)



 新葉が1芽であれば花芽も期待出来ましたが
 来秋の開花は間違いなさそうな良好株です

   ※ 苗写真は令和4年 11/9撮影分

  王 妃   (おうひ)   上木 

価格:12,000

50cmの3枚葉→55cmの4枚葉
 →60cmの4枚葉→60cmの3枚葉
  + 新葉3芽 (31cmの4枚葉と
  31cmの4枚葉に押し子で28cmの4枚葉)
                    各伸長中

発色も良い金鵄花

充実した株まで達すると大輪と化す

花茎の伸び上りも良い薩摩寒蘭

根数:未確認ですがかなり良好かと思います

(6号プラ鉢植えにてのお届け)



   6号鉢植で葉丈もある大きな株です

   ※ 苗写真は令和4年 11/9撮影分

  四万十川の誉   (しまんとがわのほまれ)   上木 

価格:8,000

バルブ→30cmの1枚葉(葉切れがあり)
 →42cmの3枚葉(葉切れが少しあり)
  →37cmの4枚葉
   + 新葉36cmの3枚葉 伸長中

紅花・一文字咲きの中輪花

花間も取れ繊細感を演出しながら咲き上がる

四国産の銘花です

根数:8本

(4.5号プラ鉢植えにてのお届け)



 割合に花付の良い品ですが今季は花芽なし
     来秋の開花に期待の上木株です

   ※ 苗写真は令和4年 11/9撮影分

  黒牡丹   (くろぼたん)   中木

価格:7,000

31cmの3枚葉→26cmの4枚葉
 →18cmの3枚葉→21cmの3枚葉
  + 新葉15cmの3枚葉 伸長中

花弁に張りのある中輪花

大覆輪の舌色も絶妙

ややチャボっ気ある作り易い品種の青花・ベタ舌

根数:14本

(4号プラ鉢植えにてのお届け)



  葉保ちも良く新葉も毎年発芽してくれる品種
   ※ 苗写真は令和4年 9/2撮影分

  天 女   (てんにょ)   上木 

価格:15,000

41cmの4枚葉→39cmの4枚葉
 →41cmの3枚葉
  + 新葉22cmの3枚葉 伸長中

紅更紗の一文字咲き 中大輪花

花間も取れバランスよく咲き上がる銘花

細軸で繊細感も得られます

根数:16本

(4.5号プラ鉢植えにてのお届け)




 葉丈も揃った感じの来年秋開花予定上木株
   ※ 苗写真は令和4年 10/29撮影分

  弧 舟   (こしゅう)   上木 

価格:15,000

52cmの2枚葉
 →37cmの3枚葉(内、2枚に葉切れがあり)
  + 新葉41cmの4枚葉 伸長中

花弁にも葉にも白覆輪を現す球磨寒蘭

青花一文字咲きでスタイルに優れる

今回で2株目のご照会となる人気品です

根数:10本

(5号プラ鉢植えにてのお届け)



   白覆輪入りの綺麗にカーブする葉姿

   ※ 苗写真は令和4年 10/29撮影分

  雨 情   (うじょう)   中上木 

価格:4,000

バルブ→17cmの3枚葉(葉切れがあり)
 →45cmの4枚葉
  + 新葉28cmの4枚葉と4枚葉 各伸長中

紅花・無点系の一文字咲き

展示会用品の大株にまで仕上げると

花サイズも大輪へと大型化します

作り易い品種で初心者の方へもオススメ

根数:10本

(4.5号プラ鉢植えにてのお届け)



      新葉も2芽出芽展開中

   ※ 苗写真は令和4年 10/29撮影分

  法 然   (ほうねん)   上木 

価格:9,000

バルブ→30cmの3枚葉(葉切れがあり)
 →31cmの2枚葉→37cmの3枚葉
  →38cmの3枚葉 +新葉27cmの3枚葉
                        伸長中

濃い緑色の青花・ベタ系

花弁幅もあり舌も硬い中大輪花

根数:14本

(4.5号プラ鉢植えにてのお届け)



    真っ黒の出芽色で特徴があります
       葉色も濃いめで硬さもあり
   ※ 苗写真は令和4年 10/21撮影分

  瑞祥錦   (ずいしょうにしき)   中木

価格:13,000

バルブ→21cmの3枚葉
   +新葉23cmの2枚葉 伸長中

桃紅花の無点系

散り斑縞で黄金色の葉芸品

葉芸品で花物としても観賞価値ある銘花です

根数:6本

(4号プラ鉢植えにてのお届け)



  年間を通し柄物は葉芸を楽しめる事が強み
   ※ 苗写真は令和4年 10/21撮影分

  川登の白花   (かわのぼりのはっか)  上木

価格:20,000

古木35cm1枚葉(葉切れがあり))
 →30cm3枚葉(葉切れが少しあり)
  →40cm3枚葉(内、一枚葉切れがあり)
   →37cm3枚葉(内、一枚葉切れがあり)
    +新葉25cmの4枚葉 伸長中

花茎の伸び上りも良く花弁に肉質感も少しある

葉肉もあり濃緑色葉で作り易い品種です

根数:12本

(4.5号プラ鉢植えにてのお届け)


来秋の開花を保証できるサイズの元気ある上木
   ※ 苗写真は令和4年 10/3撮影分

  紅舌冠   (こうぜつかん)   上木

価格:12,000

バルブ→46cm3枚葉(葉切れがあり)
 →44cmの3枚葉→41cm2枚葉
   +新葉27cmの3枚葉 伸長中

花茎の伸び上りも良く花間もとれる

日記の絶えない日向寒蘭

根数:12本

(4.5号プラ鉢植えにてのお届け)




   葉折れも無く綺麗に作り易い品種です
   ※ 苗写真は令和4年 9/23撮影分

  若ノ花   (わかのはな)   中上木

価格:18,000

バルブ→29cmの4枚葉(葉傷み少しあり)
 →31cm4枚葉 +新葉19cmの4枚葉 伸長中

花弁幅ある準素心花

元々コンパクトな葉質で作り易い

4枚葉揃いで期限の良い株です

根数:8本

(4.5号プラ鉢植えにてのお届け)



  このサイズでも2〜3輪は咲いてくれる
    品種ですが開花は来年秋かと
   ※ 苗写真は令和4年 9/2撮影分

  さつま秋月   (さつましゅうげつ)   上木

価格:9,000

32cm2枚葉(葉切れがあり)
→35cmの3枚葉→36cmの3枚葉
→39cmの3枚葉 +新葉19cmの3枚葉 伸長中

発色の良い紅花・無点系

細軸で繊細感ある薩摩寒蘭

型崩れしない花型の整った銘花です

根数:14本

(4号プラ鉢植えにてのお届け)



     開花は来年秋予定の上木株
   ※ 苗写真は令和4年 9/2撮影分

  白 鳥   (はくちょう)   中木

価格:7,500

25cm3枚葉(葉切れ)→24cm3枚葉
 →23cmの4枚葉 + 新葉2芽 
  (9cmの3枚葉と8cmの3枚葉) 各伸長中

発色も良い白金鵄花

昔ながらの四国産の銘花です

根数:少し短く11本

(4号プラ鉢植えにてのお届け)


  新芽2本が伸長して中上木となりそう
   ※ 苗写真は令和4年 8/5撮影分


   ページ               









































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































〒899-6207
鹿児島県姶良郡湧水町
      米永1604
有限会社 萠 春 園

CopyRight
(C)2006
Housyunen.Co.ltd
AllRights Reserved