![]() |
![]() |
![]() |
||
1|2 ページ | ||
![]() |
||
価格:68,000円 新葉4枚葉(33cm・33cm・32cm・27cmで形成) ※内、1枚葉にヨジレと葉切れが少しあります 極肉厚花弁に硬い舌 怪童系交配種は花茎の伸び上りに欠点があるものの 華厳は怪童系の難癖を全てクリアした優秀花です 当園オリジナルの怪童系大輪花 大分県展でも総合優勝歴のある実力花 誰もが認める怪童系では未だトップに君臨の優秀花 (5号プラ鉢植えにてのお届け) |
花芽も丸々と太り 立派な開花姿を楽しめそうです ※ 苗写真は令和5年 2/14撮影分 |
|
|
||
![]() |
||
価格:12,000円 バルブ2球→新葉2枚葉 (29cmと27cmで形成) 武蔵を一回り大きくしたような中々大輪花 武蔵よりは肉厚で紅色の発色が濃い えびね新情報誌にも掲載のサツマ系梅弁花 (5.5号プラ鉢植えにてのお届け) |
武蔵よりは花サイズもあり 見応えがあります ※ 苗写真は令和5年 2/14撮影分 |
|
|
||
![]() |
||
価格:9,000円 新葉2枚葉(28cmと22cmで形成) ※22cmの1枚葉は葉切れがあります 淡いブルー紫弁に白の舌 少し桃紫の色素も含む清涼花 間延びしない葉質で割合とコンパクトな感の葉質 芳香もある自然種コオズです (4.5号プラ鉢植えにてのお届け) |
夏の暑さで1枚葉を傷めてしましました 花芽は中大苗クラスである程度の 開花姿も楽しめそう ※ 苗写真は令和5年 2/14撮影分 |
|
|
||
![]() |
||
価格:5,500円 新葉2枚葉(46cmと44cmで形成) 幅ある白の花弁に白覆輪の淡いオレンジ桃舌 花が揺れることなく真正面を向き咲き上がる 最近目にすることの機会もない 自然種サツマの希少な銘品です (5号プラ鉢植えにてのお届け) |
バックがあれば花芽も肥大したかと 新木1本ですが葉丈は充分のお買い得品 ※ 苗写真は令和5年 2/14撮影分 |
|
|
||
![]() |
||
価格:5,000円 バルブ→新葉27cmの3枚葉 茶黒弁に白の受け舌 ジエビネマニアに根強く人気のある銘品 葉質と相似し花型も丸い コンパクトに収まる葉質の自然種ジエビネ (4.5号プラ鉢植えにてのお届け) |
今春5輪程度は咲いてくれそうです ※ 苗写真は令和5年 2/14撮影分 |
|
|
||
![]() |
||
価格:27,000円 新葉3枚葉(34cm・31cm・28cmで形成) 濃い朱赤紅色一色の巨大輪花 花弁に肉質感はあるものの 透明感がある綺麗な色彩花 「大白鳥」×「大幻」交配で 当園オリジナルの桜子4姉妹等 超肉厚の超巨大輪を産んだ花粉親でもあるタカネ系 (5号プラ鉢植えにてのお届け) |
花芽少々品につき 本咲は来年春となります ※ 苗写真は令和5年 2/7撮影分 |
|
|
||
![]() |
||
価格:6,500円 バルブ→37cmの2枚葉(葉切れがあり) →新葉4枚葉(37cm・36cm・33cm・29cmで形成) 白ピンク色の花弁に濃い紅色の舌が映える 花茎を高く伸ばし花間をとる 花輪数も多く付き豪華に咲き上がる中輪の銘品 自然種ヒゼンの初期登録品 (5号プラ鉢植えにてのお届け) |
昨年からかなり数が売れだした人気品 今春ラストの花芽付株です ※ 苗写真は令和5年 2/7撮影分 |
|
|
||
![]() |
||
価格:5,800円 バルブ2球→30cmの3枚葉 →新葉3枚葉(40cm・38cm・34cmで形成) 濃い黄色の肉厚花弁に白覆輪の桃舌 自然種サツマの初期登録品 宮崎県産の中々大輪 デビュー当時は300万円超と高値であった懐かしい銘品 (5.5号プラ鉢植えにてのお届け) |
バックバルブと古木付きで 株に安定感のある大苗です ※ 苗写真は令和5年 2/7撮影分 |
|
|
||
![]() |
||
価格:7,000円 32cmの2枚葉→新葉3枚葉 (40cm・37cm・33cmで形成) 紫弁・白舌で花茎を高く伸ばし花間をとる 中大輪の清涼花 左写真は自撮りですが 株に勢いが付くともう少し紫色が濃くなるようです 「かごしまの花」誌にも掲載されたコオズ系 (5.5号プラ鉢植えにてのお届け) |
バック付きで花芽も良好に肥大中 ※ 苗写真は令和5年 2/7撮影分 |
|
|
||
![]() |
||
価格:10,000円 バルブ2球→新葉3枚葉 (40cm・37cm・37cmで形成) 桃紫一色の巨大輪花 サツマ系 花間は取っておりますがそれ以上に花サイズが大きく 密咲きとなる当園オリジナルの迫力ある良花 作り易く太り易い品種です (5.5号プラ鉢植えにてのお届け) |
3年植え替えを行っておりませんので 開花季以降は要植え替えとなります 花芽も肥大中の大苗 ※ 苗写真は令和5年 2/1撮影分 |
|
|
||
![]() |
||
価格:6,000円 36cmの2枚葉(黒キズがあり) →新葉40cmの2枚葉(黒キズがあり) 紫弁・白舌の清涼花 紫系では大輪枠に位置するコオズ系の銘花 作り易い品種でえびね初心者の方へもオススメ (5号プラ鉢植えにてのお届け) |
ハカマが悪さをし引きずった黒キズが ありますが栽培上問題ありません ※ 苗写真は令和5年 2/1撮影分 |
|
|
||
![]() |
||
価格:6,500円 バルブ→新葉35cmの2枚葉 幅ある濃い黒赤茶橙弁に 黄色縁取り付の朱赤橙舌 写真では分かり辛いですが花弁に光沢があります 大輪で正開咲きと迫力感も得られます 自然種タカネの初期登録品 (4.5号プラ鉢植えにてのお届け) |
年間1鉢ご照会出来るか否かの 激レアな品です ※ 苗写真は令和5年 2/1撮影分 |
|
|
||
![]() |
||
価格:16,000円 28cmの2枚葉(葉切れがあります) →新葉3枚葉(33cm・32cm・28cmで形成) 幅ある大きな濃緑色の花弁に イシズチ系の濃紅舌 写真より現物が遥かに優れる大輪花 花茎を高く伸ばし花間も取る良花です (5号プラ鉢植えにてのお届け) |
イシズチ系交配種につき「河童」同様に 葉面に少し柄のような縞が少し現れる 元々の特徴があります 花芽も肥大中の中大苗株 ※ 苗写真は令和5年 1/24撮影分 |
|
|
||
![]() |
||
価格:4,000円 バルブ2球→新葉31cmの2枚葉 茶弁・白桃色舌の梅弁花 自然種ジエビネの初期登録品 花型も整い渋みもあり 飽きの来ない素朴感ある中輪花 (5号プラ鉢植えにてのお届け) |
自然種ジエビネにしては 葉丈もよく伸ばすことが出来た一品 ※ 苗写真は令和5年 2/1撮影分 |
|
|
||
![]() |
||
価格:13,000円 バルブ→新葉4枚葉 (29cm・26cm・25cm・16cmで形成) ※ 葉切れが少しあります 黄色弁・濃い朱赤紅色舌の大輪花 河童×武蔵 等で名花を量産した親木でも有名 花茎の伸び上りも抜群の イシズチ・サルメン系の交配種 (5号プラ鉢植えにてのお届け) |
イシズチ系の花はまだまだ今後も 交配で潤いのある光沢濃舌且つ 大輪狙いでも魅力があるかと思います ※ 苗写真は令和5年 1/24撮影分 |
|
|
||
![]() |
||
価格:22,000円 新葉3枚葉(30cm・30cm・24cmで形成) 濃い青紫弁に白の舌 紫系では最大級の花サイズを誇る フルーティーな良い香りも強く発します 充実した株での力強い開花ともなると 軽々と5cmオーバーとなる花構えも良いサツマ系 (4.5号プラ鉢植えにてのお届け) |
中大苗の花芽付品です ※ 苗写真は令和5年 1/13撮影分 |
|
|
||
![]() |
||
価格:9,000円 バルブ2球→ 新葉3枚葉(32cm・32cm・25cmで形成) 鮮やかで濃い黄色の大花弁に 紫色を含む濃い桃色の舌 「平和の光」を生み出した元親でも有名 花茎を高く伸ばし真正面を向く スタイルの良いサツマ系大輪花 (5.5号プラ鉢植えにてのお届け) |
横面積もあるやや丸い葉質 中大苗クラスの花芽の太さですが 開花姿は充分に楽しめそうです ※ 苗写真は令和5年 1/3撮影分 |
|
|
||
![]() |
||
価格:6,000円 バルブ→27cmの3枚葉 →新葉28cmの3枚葉 白ストライプ入りのブルー紫花弁に白の舌 密咲きの真正面向き咲きで愛らしさもある小輪花 自然種サツマの昔ながらの銘品 初期登録花 (4.5号プラ鉢植えにてのお届け) |
葉丈は元々30cm止まりとコンパクト 大苗ともなるとまだまだ葉幅をひきます ※ 苗写真は令和5年 1/3撮影分 |
|
|
||
![]() |
||
価格:6,500円 新葉3枚葉(32cm・31cm・21cmで形成) 黄肌色の花弁に濃い黄色の縁取りを現す濃赤紅舌 舌の縁取りが一際目立ち豪華さがある 「織姫」とえびね全盛期時代を共に歩んできた オールディーで知名度ある銘花です 自然種サツマの初期登録品 (5号プラ鉢植えにてのお届け) |
昔の銘品があってこそ 今の新花があると思っておりますので 絶やすことなく大事に作っております ※ 苗写真は令和4年 12/15撮影分 |
|
|
||
![]() |
||
価格:6,500円 バルブ3球→新葉3枚葉 (40cm・38cm・36cmで形成) 濃赤紫色の覆輪に白クリームオレンジ色の花弁 純白の縁取りも綺麗な濃赤紅色の舌 写真は遠目からの撮影ですが花サイズは大輪枠 自然種サツマの初期登録品 (5号プラ鉢植えにてのお届け) |
実際の開花姿を見られたら 意外の花の大きさに驚かされます ※ 苗写真は令和4年 12/15撮影分 |
|
|
||
![]() |
||
価格:7,000円 新葉2枚葉(40cmと37cmで形成) ※ 茎元付近に今年春ハカマが悪さをした 黒キズがあります 少し赤色も含む紫色の丸型花弁に 清潔感ある白の舌 花がうつむくことのないやや真正面向き咲き コオズ系の初期交配種です (5号プラ鉢植えにてのお届け) |
新葉のハカマ付近に黒キズがありますが 栽培上問題なく開花してくれそうな大苗 ※ 苗写真は令和4年 12/5撮影分 |
|
|
||
![]() |
||
価格:24,000円 バルブ→新葉3枚葉 (39cm・37cm・34cmで形成) 肉厚の大迫力花 巨大輪 花弁幅もあり花サイズ6cmほど 膨張色でもある黄色一色で 花計測寸法よりは遥かに大きく見える 花構えの良い黄色特級花です (5号プラ鉢植えにてのお届け) |
葉丈約35cm以上稼ぎ花芽を肥大 させませんと次春の開花は 充分にお楽しみ出来ない品種 ※ 苗写真は令和4年 12/5撮影分 |
|
|
||
![]() |
||
価格:6,000円 バルブ→38cmの2枚葉 →新葉36cmの3枚葉 肉厚でボリューム感ある白一色花 迫力感も得られる大輪花 自然種ヒゴの初期登録品です (5号プラ鉢植えにてのお届け) |
葉丈以上に花茎も伸び豪快感があり ※ 苗写真は令和4年 10/22撮影分 |
|
|
||
![]() |
||
価格:15,000円 20cmの2枚葉(葉切れがあり) →新葉3枚葉(27cm・27cm・23cmで形成) まろやかな黄クリーム色の花弁に 濃桃紅色と黄クリーム色のボカシ舌 今回で2株目のご照会となる人気品です (5号プラ鉢植えにてのお届け) |
元々コンパクトな葉質となります ※ 苗写真は令和4年 11/2撮影分 |
|
|
||
![]() |
||
価格:6,000円 古木26cmの1枚葉(老化による葉傷みがあり) →新葉4枚葉(30cm・30cm・28cm・26cmで形成) ブラウンの花弁に清潔感ある白の舌 真正面向きで花構えの良い中々大輪花 自然種サツマの初期登録品です (4.5号プラ鉢植えにてのお届け) |
若葉4枚葉で引き締まった感の良大苗 ※ 苗写真は令和4年 11/2撮影分 |
|
|
||
![]() |
||
価格:5,500円 バルブ→33cmの2枚葉(葉切れがあり) →新葉38cmの3枚葉 白クリーム色の大花弁に白覆輪の朱赤桃色舌 自然種ヒゼンの初期登録 極希少品 花サイズもあり均整のとれる花姿です (5号プラ鉢植えにてのお届け) |
良好に花芽も肥大中の大苗です ※ 苗写真は令和4年 10/22撮影分 |
|
|
||
![]() |
||
価格:12,000円 新葉37cmの3枚葉 霜降り白パウダー状のブルー紫弁・白ブルー舌 大清流交配の当園オリジナルサツマ系大輪花 花茎の伸び上りも花間も良く爽快感と豪快感あり 花弁中央の緑抜け色も目に飛び込む良花です (5号プラ鉢植えにてのお届け) |
腰高で葉幅がある葉質 新木1本ですがまずまずの花芽 ※ 苗写真は令和4年 10/14撮影分 |
|
|
||
1|2 ページ |
![]() |
〒899-6207 鹿児島県姶良郡湧水町 米永1604 有限会社 萠 春 園 |